
二代目・三代目として
事業を引き継いだあなたへ
──こんな悩みを一人で抱え込んでいませんか?
• 先代の理念は立派だが、正直ピンとこない。自分の価値観とのズレに迷いがある。
• 先代の強みが賞味期限切れと感じるが、何から変えればよいか分からない。
• 先代とその家族からの指摘が的外れだが多勢に無勢。改革してよいか思い切れない。
•お客さまが高齢化しており、早急に若い世代を集客する必要がある。
その苦しさ、あなたが
悪いのではありません
問題の根源は、先代の価値観とあなた自身の想いが言語化されず整理されていないことにあります。
企業の価値観は行動や長期的な価値創造の判断軸であり、独自の価値観を明確に示し、社会の課題を長期的なテーマとして事業モデルに組み込むことが重要だと言われています。内的な価値観(自分と先代の価値観)と外的な価値観(社会課題やステークホルダーの期待)を統合し、新しいブランドの核を定めることが、モヤモヤを解消する第一歩です。
商品を変えなくても、価格を下げなくても、共感で選ばれ、ファンが自然に集まる会社は作れます。
サービス内容
迷いを確信と自信に変える4つのステップ

あなたの想いを「選ばれる理由」に変える、再現性のある4つのステップをご提案します。それぞれのステップに見出しを付け、何をするかとその目的を明確に示します。
Step 1: 深層価値観の言語化 — 心の奥の想いを言葉に
あなたの言葉を丁寧に傾聴し、 その奥にある想いや信念を一緒にすくい上げて、 「深層価値観」として言語化します。味語り®オリジナルの「13の質問」からなるヒアリングシートは、 “未来からのアプローチ”で、ブランドの芯となる価値観を自然に引き出せるよう設計。「借り物の言葉」で自分を表現する違和感に終止符を打ちましょう。
※本サービスでは、完成した言葉だけでなく、「なぜその言葉に至ったか」という思考のプロセスごとお渡しします。 ご自身の言葉で語れるようになる深い納得感と、「腑に落ちて話せる言葉」になることを大切にしています。
Step 2: 価値観の統合(内的+外的) — 経営の北極星を作る
人は、あなたの会社が何をしているかというWhatではなく、なぜその事業をしているのかのWhyを買っていると言われます。あなたの深層価値観を事業を行う(Why)と、事業の価値観(What・How)と折り合いをつけ、事業を行う上での迷いや違和感をなくします。さらに、外部に向けて発信することができるように、上記のWhy・How・Whatを2文程度のミッションとして作成することも可能です(オプション)。
Step 3: マーケティング設計 — CVR(コンバージョン率)改善・循環を生む導線
私自身がCVRを2.66倍に改善し、リピートや紹介が自然に生まれる仕組み を実現した経験を基に、共感型マーケティングの導線を設計します。具体的には、誰に(ペルソナ)、何を(ベネフィット)、どのように届けるかを行動設計します。行動設計は、どんな場面で思い出されるかの想起設計、ベネフィットをどのような感動体験として届けるかの体験設計、どのようなコミュニケーションをとるのかのコミュ設計、そしてどのようにお客さまに出会い、どのように信頼を得て、どのようにお届けし、どのように紹介やリピートをいただくのかの導線まで設計します。最重要のステップです。
Step 4: 強みストーリーの作成 — 選ばれる理由のブランドコンセプト
マーケティング設計をもとに、顧客の心を動かす400〜1500文字のストーリー型ブランドコンセプトを作成します。これは、ダイレクトレスポンスマーケティングでいう「ダイナミックコアストーリー」を、共感を軸に進化させたものです。ウェブサイトや採用などあらゆる場面で活用できる資産となる、あなたの会社が選ばれる理由の揃った御社の強みストーリーを作成いたします。
なぜ私がお役に立てるのか

父から「一族郎党の恥」と否定され続けた日々
私は父と二人で小さなオリーブオイル輸入業を営んでいました。経営者として非常に厳しかった父は、息子である私に日常的に暴言や酷いダメ出しを浴びせ、「一族郎党の恥だ」とまで言いました。心を病んで寝込んでしまったこともあります。同じ境遇にいる二代目の痛みがよくわかります。
内的価値観統合で才能が開花
父の否定に向き合い、自分の価値観と父が大切にしてきた価値観の葛藤を整理し、数年かけて内的な価値観統合に取り組みました。その過程で「父の価値観を満たしながら自分の価値観も満たすことは可能だ」と気づきました。心の迷いが消え、眠っていたライティングの才能が開花。2,600回を超えるメルマガ配信を通じて商品を思い出してもらい、味覚を通じた新しい感動体験を伝え、双方向のコミュニケーションを築いてきました。
数字で証明できたマーケティング実績
終盤には自社のランディングページと広告運用を徹底的に見直し、Googleリスティング広告とLP冒頭コピーの調整、LP全体の再設計、購入時のメルマガ登録からステップメール・週2回のメルマガへ繋ぐリテンションファネルを構築。結果、LPのコンバージョン率を2.66倍に高め、リピート率は60%、広告費を含む全投資を3回目の注文で回収できる仕組みを作り上げました。この実績はあなたの事業にも再現可能な設計として活かせます。
だからこそ二代目・三代目の痛みが分かり、再現可能な設計を伴走できる
継がなかったことを誇る気持ちはありません。もし継いでいたら同じ立場で悩み、傷ついていたと思います。この経験から、事業承継期にある経営者の葛藤や不安に寄り添い、先代の価値観を尊重しながら自分らしい経営へと舵を切るお手伝いができると自負しています。
よくあるご質問
Q:価値観の言語化にはどれくらい時間がかかりますか?
A:通常は初回ヒアリング中に出せます。ヒアリング後に読みやすく整えて、当日中に言語化の初稿をお届けします。
Q:会社の規模や業種は関係ありますか?
A:規模や業種に関わらずご利用いただけます。価値観を軸にブランドを再構築するため、どんな業界でも適用可能です。
Q:無料相談では何を話しますか?
A:現状の課題やお悩みを伺い、サービスの概要と進め方をご説明します。無理な勧誘はありませんのでご安心ください。
Q:マーケティングの経験がなくても大丈夫ですか?
A:もちろん大丈夫です。専門用語を使わず分かりやすくお伝えしますので、初めての方でも安心して取り組めます。

継承の悩みを60分で整理する無料相談
まずは60分の無料オンライン相談で、あなたの現状と価値観の課題を整理し、リブランディングに向けた具体的なステップを見つけましょう。
• あなたの事業の現状と、価値観の課題を整理します。
• リブランディングに向けた具体的なステップの全体像が見えます。
• あなたの会社の「眠れる価値」のヒントをお伝えします。
【毎月3社様限定】メールにてご相談下さった方には、自社の価値観を掘り下げられる「ブランド価値発見5つの質問シート(PDF)」をプレゼント!
※返答の早いLINEでのご相談はこちらへ
24時間以内にご返信いたします。お気軽にご相談ください。
事業者名:味語り
